VOD

字幕の追加方法

こちらではアップロードした動画ファイルに字幕を追加する方法を説明します。

この機能は、以下の各箇所の「字幕追加」をクリックする事でご利用いただけます。

VOD追加時: 追加画面の一般タブで動画選択後に表示される「字幕追加」ボタン



VOD編集画面:
編集画面の「メタデータ」タブの下部に表示される「字幕言語」欄の「字幕追加」ボタン

 

字幕の追加方法

上記の各箇所から「字幕追加」をクリック後の操作については、以下の通りです。

  1. 字幕追加」画面で「自動生成」を選択


    「アップロード」は、お手持ちの字幕ファイルをアップロードする方法になります。
    VODの追加 - VODに字幕を追加
  2. 以下の画面で、言語等の必要情報を選択し「字幕追加」をクリック


    • オーディオトラック:通常は1動画に1音源であるため、特に変更・修正の必要はありません。
    • 使用言語:動画内の音声言語を選択してください。
      • ここは英語表記のみであるため、日本語の場合、画像のように半角英数字で「japan」のスペルを入力し、選択肢を正しく選択してください。
      • ここで音声言語以外の他言語を設定してもその言語で字幕は作成されません。
    • 表示名:ユーザーがプレーヤー画面で字幕選択を行う際に表示される表示名です。記号、絵文字、句読点は使用できません。
    • (オプション)トラック追加:もし、複数のオーディオトラックを保持した動画である場合、必ず全オーディオトラック分の字幕追加を行う必要があります。
      「トラック追加」で入力行を追加し、各種必要な情報を設定してください。
      • 1つの動画に対して、同じ言語を2回以上選択することはできません。
      • 動画の保有する音声トラック数と指定した字幕数が合致しない場合、字幕処理は失敗します。この場合、正しく設定して再度行う必要があります。
  3. 以下の画面で「追加」をクリック

  4. 字幕追加」を実施した画面に応じて、この後の挙動は異なります。
    • VOD追加時に設定した場合:
      引き続きその他項目を設定し、最後に右上の「エンコーディング開始」をクリックすると、エンコーディングと併せて字幕追加処理が行われます。
    • VOD編集画面で設定した場合:
      以下の様にステータスに「生成中」と表示され、生成が完了するとステータスは「完了」に変わります。

生成された字幕の確認、編集方法

字幕の確認

  1. VODリストから該当のVODをクリック
  2. メタデータ」タブをクリック
  3. 字幕」欄に生成された字幕が表示

字幕の編集

  1. メタデータ」タブの下部の「字幕言語」にて該当の字幕をクリック



  2. 表示された画面右上の「編集」をクリック



  3. 編集したい字幕文章を編集後右上の「保存」をクリック

 

更新