はじめに

【クイックガイド】擬似ライブ配信の始め方

ライブ配信に不可欠な配信用ソフトウェアを準備いただく必要なく、ライブのような配信をお試しいただくことができます。こちらを読みながらぜひ擬似ライブ配信をお試しください。

Step1 : BlendVisionへログインする

QG_PIC_001++.png
ご登録のメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。

QG_PIC_002+.png
パスワードをお忘れの場合は、「パスワードを忘れた場合」からパスワード再発行のお手続きをお願いいたします。


Step2: 擬似ライブ配信の準備を行う

ライブイベントを進めるにあたり、下記2通りあるいずれかの遷移から始めてください。
QG_PIC_003+.png
「新規作成」「ライブイベント」の順番でクリック

QG_PIC_004+.png
②左のサイドメニューバーから「ライブイベント」をクリックして「ライブイベント追加」をクリック

 

Step3 : ライブイベント登録

QG_SML_001++.png
ライブイベント追加 のページが開いたら、「擬似ライブ配信」 をクリック

QG_SML_002.png擬似ライブ用ファイルのメニューにある「タイトル」をクリックして、ローカルから擬似ライブ用のファイルを選択します。

  • 擬似ライブ配信では、超低遅延を有効化することができません。
  • 擬似ライブ配信の通常配信/DVR(追っかけ再生)モードにおいては、.mp4以外の動画フォーマットに対応しておりません。あらかじめご承知おきください。

QG_SML_003+.png
①ファイルが選択されていることを確認 したら ② 「ライブイベント登録」をクリック。

Step4 : 擬似ライブ配信の準備を進める

QG_SML_004.png
ライブイベントリストに作成した擬似ライブが表示されます。次に青い矢印の先の「共有アイコン」をクリック。 

QG_SML_005+.png
「コピー」をクリックして、表示されているURLをコピーします。コピーしたURLは、ライブ(擬似ライブ)イベントを視聴する予定の方々へ共有をお願いいたします。

Step5 : 配信開始

・通常のライブ配信とは異なり、通常配信モードによる擬似ライブ配信は設定した開始時間に自動的にスタートします。
・ライブイベント作成後は、画面右上のアイコンが「準備中」→「ライブ配信起動中」→ 「ライブ配信終了」とステータスが変化します。


アイコンの変化について
ライブイベントを登録すると、青い矢印の先にあるアイコンが変化していきます。
最初は準備中です。
QG_SML_005.png

ライブ配信起動中
QG_SML_006.png

ライブ配信終了/ イベントキャンセル(ライブが始まっています) QG_SML_007.png

ライブ配信終了
QG_SML_008.png

エンコード中
QG_SML_009.pngライブイベント設定で 編集用ライブ配信動画ファイルの保存 にチェックが入っている場合は、エンコードが始まります。

QG_SML_010.png
エンコードが終わる、もしくはライブ配信が完全に終了すると、アイコン表示が消えます。

Step6 : 配信終了

QG_SML_007.png

配信終了するためには、「ライブ配信終了」もしくは「イベントキャンセル」をクリックします。


これで、擬似ライブ配信は完了となります。

【利用者ガイド】擬似ライブ配信 :本クイックガイドと比較して、擬似ライブ配信に関する内容をより詳細に解説しています。特に事後作業は利用量に影響を与える可能性もありますので、必ずお目通しください。

更新